魅惑の若きトライアングル |J2第13節 vs京都サンガF.C. 2020レビュー

2020シーズン

 

5連戦も4戦目。気付けば週の大半をレビューについて考える日々に。しかし、カレンダーを見るとシーズンはようやく3分の1を消化したところ。まだまだ俺たちの戦いはこれからだ!なわけです。

というわけで、強い気持ちでレビューイング。

 

 

目次

1.マッチレビュー

メンバーはこちら。

新潟は5人変更。田上はヴェルディ戦以来5戦ぶり先発。またこの日はスタート時に秋山が右SHに。前節今季2敗目を喫したが、連敗は阻止したいところ。

京都は9人変更。ここまで前節先発のバイス、庄司に加えて攻撃の要であるウタカもベンチスタートの一方、上月、川崎は今季初出場。これまで固定しがちだったメンバーを大胆に入れ替え、フレッシュな陣容でビッグスワンに乗り込んできた。

 

①魅惑のトライアングル爆誕

試合は多くの時間で新潟がボールを握り、京都がミドルサードからブロックで構える展開に。しかし序盤は京都のブロックの前に新潟が狙いを出しきれず。

 

新潟はいつものSHが絞り、SBが上がって幅を取る形。ボランチの片方が落ちて3バック化。これに対して京都は5-2‐3のブロックを敷く。この時、京都の前線3枚はプレスをかけるよりも新潟のアンカー、SHへのパスコースを背中で消すように立つことを優先。パスコースを限定し、無理に通そうとしたところをボランチ中心に刈り取る狙いが伺えた。

新潟はこのブロックに苦戦する。序盤は特に動きが鈍く、パススピードも上がらなかったことでブロックを揺さぶって隙を作り出すことができず。中央のスペースを消され、サイドでの回しに終始。SHで先発した秋山もボールに効果的に絡めず試合から消えているような状況だった。

また、この日の新潟FWは敢えて中央のCBとの勝負を避け、左右のCBに対して下りる動きや裏抜けを仕掛けていた。これはおそらくバイスの出場を想定しての策だったのだろうが、彼が出なかったことで拍子抜けのような形になってしまった、

 

ボールは握るも京都のペースにのみ込まれそうになる新潟。しかし、2つの変更で徐々にペースを奪う。

  1. 14分にポジション変更。秋山↔中島の入れ替えを敢行し、’いつもの’ ポジションに戻す
  2. 給水タイムを挟んで微調整。これまでボランチの脇、背後を狙っていた左SH本間がボランチの手前、ブロックの中に顔を出してボールを引き出すように

 

これにより、各選手の良さが引き出されるように。

  • 秋山
    攻撃時のIH的な動きが不慣れで窮屈そうだったが、ボランチに戻り息を吹き返す。DFラインとテンポよく繋いでプレス回避しつつ、前を向ける場面も増。
  • 本間
    中央に顔を出す場面を増やし、ブロック内の受け手を増やすことで中央が使いやすく。ボールキープ力はピッチ中央でも健在で、新潟の重心押し上げに大きく貢献。
  • 中島
    アンカーとして奮闘していたが、IH気味にポジションを取れば後方からボールを引き出すように動き出し。ボールを持つと力強く仕掛け、FWと連携しながら前方のスペースを突くランニングも。この男、器用すぎる。

かくして、平均年齢20歳、魅惑のトライアングルが中盤に爆誕したのであった。

このトライアングルで中盤の支配を高めたことで、着実にゴールへ近づいていった。彼らが安定してボールを保持できることで、FWは最終ラインとの駆け引きに専念できるという効果も。

何よりもこの三銃士にはワクワク感が溢れている。誰かがボールを持つとスイッチが入ったように周囲が動き出し、仕掛けもパスもコンビネーションもなんでもござれ。できれば長い間このトリオを見ていたい。中島に誰か家を買ってあげてください。早く!急いで!!

 

②噛み合わせの妙とカウンターの一突き

京都はGKから繋ぐ場面もあるが、配置を大きく変えることはなく、時折ロングボールも織り交ぜるなど繋ぎたいのか繋ぎにこだわらないのかよくわからない。とはいえ、新潟の4-4-2に対して3-4-2-1は噛み合わせ的にズレまくり。というわけでこのズレを活かして攻める。

 

主な配給元となるのは左右のCB。FWのプレスが届きにくいため、ここから前線へのパスが発送される。主な狙いは2つ。1つはWBが新潟SBを釣り出し、SBの背後をシャドーが突く形。もう1つはFWの宮吉がポスト役になり、タテパスを引き出す形。宮吉がタイミングよく引いて受け、入れ替わるように前に走り出すシャドーへ落とす。

大幅なメンバー変更の影響もあってか、攻撃時に人数が多くなると連携が合わない場面も。むしろ1トップ2シャドーが素早く攻めかかる場面の方が脅威になっていた。

また、カウンターの場面でも1トップ2シャドーが積極的に仕掛けてスピードアップ。これが効いて京都がファーストシュートで先制に成功。新潟のバランスが悪くなったところでボールを奪い、一気にショートカウンターで仕留めた。

 

京都としてはターンオーバーしながらも耐えて一つのチャンスをモノにする理想的な展開に。しかし新潟が黙っているわけもなく。新潟は次の一手を打つ。

 

③サイドのからの圧を高める新潟

新潟は後半から荻原、島田をin。直人を右に、荻原を左に置いて両サイドとも順足SBに。

これによってSBが安定してボールを持てるようになり、サイドでの繋ぎも増加。またサイドの仕掛けが増加し、京都のWBを押し込んでいく。

更に左利きの島田がビルドアップ時に左CBの位置に入り、マイケルが中央に入ったことで展開力もUP。前半よりも全体としてパススピードが上がり、タテパスを入れる意識も高まるなど中央からも圧をかけていく。

この勢いを活かして早速51分に新潟が同点に。本間至恩はイニエスタになりました。

https://twitter.com/J_League/status/1296077153251889153?s=20

その後も時間を追うごとに支配を強める新潟。京都はサイドでも押し込まれ始めたことでシャドーの選手の位置も下がってしまい、押し上げることが難しく。アタッカーへの寄せを強めて対応するも、セカンドボールを拾えず苦しい展開に。

新潟がシュートの雨を降らせるもネットは揺らせずに試合は終了。悔しさの残るドローとなった。

 

 

2.試合結果

新潟 1-1 京都

得点者 新潟 51′ 渡邉 新太
得点者 京都 41′ 中野 克哉

詳細なデータはJリーグ公式サイトFootball Labへ。

 

 

3.まとめ

京都の主要メンバーがいなかったことを考えると勝ちたかった試合。こういうところで勝ち切る強さが欲しい。ただ、新太はコメントで焦り過ぎないことの重要性を語った。

--勝ちがない状況について。

連勝したいんですけど、いまはできていない。でも、良くなっている実感がある。監督が、いまは順位表を見なくていいと言っているし、これからがもっと重要。続けていけば、もっと成熟するので、そうすれば連勝できる。いまは我慢のときだけど、よくなるように頑張りたいです。

― 11 渡邉 新太―

間違いなく主導権を握って狙いを表現しており、ゴールに迫る場面は作れている、しかし最後の局面で決めきれない。そんな試合が多くなっている。結果がパッとしないと自信が揺らぐこともあるだろうが、そこは問題ない模様。

 

この試合、前線からプレスをかけて中央を締めサイドに誘導、相手を誘い込んでボールを奪う場面が何度か見られた。組織的なプレッシングも披露できるようになり、間違いなくチームとしての力は向上している。

また、個人の成長も日増しに感じられ、この日は特に至恩の守備面での貢献が光っていた。プレスバックで守備陣を助けるだけでなく、インターセプト数は5を記録。もはや「大外から仕掛けるドリブラー」ではなくなっている。ハンパねえ。

 

更なる成熟したチーム、選手を心待ちにしつつ、5連戦ラストこそ勝ち点3を。

 

 

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。