あと一歩の差 |J2第19節 vsギラヴァンツ北九州 2020レビュー

2020シーズン

 

5連戦最後の試合、互いにメンバーも大きく変えずに挑んだが、球際の激しく、目まぐるしい攻防が繰り広げられるスペクタクルな試合となった。こういうサッカーこそ現地で見たい。専スタで見たい。行かせてくださいミクスタに…

 

目次

1.マッチレビュー

メンバーはこちら。

北九州は2人変更。野口が右SBに入り、國分は怪我から久々の復帰。遂に首位に立った北九州特急はこのままJ1への切符を掴むのかはたまた。

対する新潟は今季初の2戦連続同じスタメン。千葉戦を経て高めた自信を更に高めるべく、ベストといえる陣容で首位との一戦に臨んだ。

 

①神出鬼没の背番号10

若さを武器としたアタッキングフットボールが信条の両チーム。先に勢いに乗ったのは新潟だった。開始15秒で一気に攻め立て、本間がゴールネットを揺らすもオフサイドに。しかし、勢いを緩めず攻め立て、ペースを掴む。

 

この要因となったのは新潟の左SH本間のポジショニング。北九州のCH脇だけでなくCHの間にも、時にはCBの間を抜けて裏へ抜け出すなど上手く相手の間のスペースを突いた。

中央のエリアでのプレーが増加傾向の彼だが、ここまで中央寄りのポジショニングをすることは珍しい。その意図は北九州のアグレッシブな守備にある弱みを突くことにあった。

 

北九州はブロックで引いた時の守備強度は高くない。しかし、最前線から強くプレッシャーをかけ続けて自陣まで簡単に持ち込ませないことでその弱みを突かれないようにしている。この日もいつも通りに前からプレッシング。雑なパスを出させて回収するのが狙い。そのため、かなり最終ラインが高い。

新潟はこのスペースを突きに行く。GKの小島は低弾道フィードで北九州の選手の合間を縫って前線を狙う。これが繋がれば北九州の選手を何人も置き去りにできるばかりか、北九州の2CBに対して2トップ+本間の数的優位の状況に。これを活かしてそのまま素早く攻めてしまおう!というのが新潟の狙いだった。

この形を開始5分で2回も狙っており、かなり準備してきたことが伺えた。しかし、北九州の選手は帰陣が速く、フリーでシュートを打たせてはくれず。

こうして本間にファジーなポジショニングをさせることで先手を奪うように攻めた新潟だったが、勢いに慣れたホームチームが盛り返し始める。

 

②見せつけられた北九州スタイル

北九州は新潟と似た形に変形してビルドアップ。前線4枚を相手のDF-MF間に立たせてパスを供給し、少ないタッチで繋ぐことで相手DFに生じた隙を突くようにして攻め立てる。

 

これに対し、新潟は前線からのプレスでビルドアップの阻害。外のSBへのパスコースを遮断しつつボールホルダーに寄せ、中央に誘導。出されたパスをCHのところで刈り取るという狙いが感じられた。

しかし、北九州も簡単には捕まらない。前線の選手がマークを外しながらパスを受け、中央で起点となる。また、彼らの強みはサイドチェンジ。北九州のCB、CHはキック力があり、隙あらばサイドを変えてくる。新潟のコンパクトな守備陣形にはこれが効果を発揮し、じわりじわりと新潟陣へと侵入していく。

 

北九州はペナルティエリア付近での形が多彩。ペナルティエリア脇へ侵入したり、守備陣の間を突いたり。ゴールへ巻くように送り込むクロスもあり、前線に人数を割くメリットを活かした攻撃を繰り広げていた。

新潟守備陣も集中力高く守り、簡単には決定機を作らせなかった。しかし1点目はスーパーなフリーキックを沈められ、2点目はサイド奥深くに侵入され、クロスから逆サイドのSBに合わされた。首位に立った好調さとアタッキングフットボールを前に、シャットアウトすることはできなかった。

 

③ハイプレス外しのカギとなるSB

北九州は相も変わらず前線から強烈にプレスをかけるが、新潟も時間が経つごとに慣れていき、徐々にショートパスでプレスをはがす場面が増えていく。前半30分過ぎからはGKも交えつつ後方からショートパスで繋いでゴール前まで繋げるように。

 

この時にポイントになるのが新潟の両SB。新潟のGK、CB、CHに対して北九州は前線4枚で凸型プレスをかける。すると、大外で高めの位置を取る新潟SBを見るのは北九州SBの役目に。この時、北九州SBが前に出れば出るほど背後のスペースが空くことになる。新潟のSBがワンタッチパスで繋ぎに参加して相手を食いつかせると、そこから一気にスペースを突きに行く。まさに前節千葉戦の2点目と同じ形を見せていた。

北九州に帰陣の速さやパスのズレもあって綺麗なフィニッシュまでは至らなかったが、前節からの継続性が見られた良いシーンだった。これ以外にも、この日はGK小島→SBと繋ぐシーンが多く、寄せが遅くなりやすいSBへの配給が多かった。繋ぎの際の冷静さとバリエーションの豊富さに定評のある右SB新井はもちろん、左SBの荻原もいつも以上に上手く繋ぎに関われている印象があった。

 

④改善とあと一歩

後半の立ち上がりで2点目を失い、直後に1点を返した新潟は鄭大世を投入して前がかりに。両者ともにチャンスが訪れるオープンな展開になるもスコアは動かず。飲水タイムを機に新潟はロメロを投入し、前々節磐田戦同様のファイアーな布陣で仕掛けた。しかし、機能不全に陥った前回の反省を活かし、ファイアーながらうまく改善されていた。

 

鄭大世、ロメロを投入した新潟は中盤ダイヤモンド型の4-4-2。磐田戦ではOHに渡邉が入ったが、2トップ+渡邉の3人が皆受け手に回ってしまい、しかも中央に密集してしまったことで互いにスペースを潰し合うような格好になってしまっていた。

しかし、今回OHに入ったのは本間。彼が受け手にも出し手にもなって敵陣中央を支配。さらに中央のスペースを彼に任せられるため、渡邉&ロメロの両サイドはサイド寄り、いわゆるハーフスペースといわれるエリアを活用。大外を駆け上がるSBと中央を繋ぐだけでなく、斜めにランニングしてゴール前を脅かすシーンも。

こうして覆いかぶさるように攻める新潟に対し、北九州は自陣からなかなか出られず。試合終了間際までハイプレスを緩めないことで知られる北九州を5バックにさせ、「後半の最後はブロックを作りながらの守備、それからあまりやっていなかった形も後半はあった」(DF3 福森)と言わしめるほど。

 

しかし新潟はネットを揺らせず終了。互いに手を緩めず正面からぶつかり合った好ゲーム、首位がその力を見せる結果となった。

 

 

2.試合結果

北九州 2-1 新潟

得点者 北九州 11′ 福森 健太、49′ 野口 航
得点者 新潟 54′ ファビオ

詳細なデータはJリーグ公式サイトFootball Labへ。

 

 

3.雑感

悔しい。本当に悔しい。今季イチ悔しい。

 

これまでの敗戦(金沢戦、岡山戦、磐田戦)はどこかしら自分たちにも大きな要因があったと思っている。ミスや不運、疲労とマネジメント、意図がバラバラ等々…

しかしこの試合は最後までチームで戦えていたし、自分たちの時間帯も長く作れていた。実際、データ上でもボール支配率では多くの時間で新潟が上回った。

試合平均ボール支配率57.1%の北九州に対してこれだけ保持できたということは、それだけこちらの土俵で戦えていたということ。だからなおさらに悔しい

 

  • またしてもクロス

これでクロスから4試合連続失点となった。全シーンを思い返してみるとクロッサーがフリーになっている。もちろん、新潟がコンパクトな陣形で守っている以上、サイドのスペースが空くのは構造上防ぎづらいところではある。じゃあ仕方ないか、とはならんでしょう。

クロッサーがフリーの時、大体その前のシーン、前の前のシーンから何かしらエラーが起きている。パスコースを遮断しきれていない、寄せが甘く相手の選択肢を絞らせていない、戻りが遅く人数が足りない等々… この日の失点もペナルティエリア内でノーハンドを主張した際、チーム全体が一瞬止まり、ボールウォッチャーになってしまった。

 

上位チームはこの隙を見逃してはくれない。裏を返せば、この隙を見逃さず得点に結びつけられるチームが上位戦線に残るということ。今の新潟にその力があるかというと…?

北九州は守備時の寄せや帰陣が早く、集中力を欠いている場面が見当たらない。こういうチームを見習い、チームとしての隙をなくして一歩ずつ完成度を高めたい。

 

 

次の試合は徳島、来週には甲府と上位対戦が続く。チームとしてやりたいことは表現できているし、やれることも増えている。その自信を確固たるものにし、勝者のメンタリティを得るためにも、「あと一歩」を突き詰めて戦っていきたい。

 

 

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。