なぜ、人はマッチレビューを書くのか ~あるけん編~
新ブログ開設記念ということで、1年前noteに書いたプロフィール記事を改めて書きました。筆者の想いは1年たった今も変わりません。少しでも筆者について、想いについて知っていただければ幸いです。 自己紹介 僕、あるけんは理系…
新ブログ開設記念ということで、1年前noteに書いたプロフィール記事を改めて書きました。筆者の想いは1年たった今も変わりません。少しでも筆者について、想いについて知っていただければ幸いです。 自己紹介 僕、あるけんは理系…
明けましておめでとうございます。遂に新シーズン開幕であります。待ちに待ったー! コ ロ ナ …そして中断でございます。ふざけんな! が 全部コロ…じゃなくてCOVID-19のせいだ。 (よく訓練されたアルビサポならご存知…
2019シーズンのアルビレックス新潟の戦いが終わりました。山あり谷ありのシーズンでしたが最後は中位でのフィニッシュ。近年チームを取り巻いていた閉塞感を打ち破りきることは出来ませんでした。 私は…
吉永さん直々にコメントを貰えるなんて思ってもみなかったシーズンレビュー企画ですが、今回が第3弾にして最終回。 今回のテーマは「データによる振り返りと来季への展望」。データを基にこの1年を振り返り、来季へどう繋がっていくの…
シーズンレビュー企画第2弾! 今回のテーマは「吉永アルビを考える」です。シーズン序盤での監督交代、そこからの戦い方の紆余曲折を振り返っていきたいと思います。 シーズンレビュー第1弾の片渕アルビ考察はこちらか…
ようやく始まりました2019シーズンレビュー! 構想したはいいものの、書き出すとあれやこれやと書きたいことが湧いてきて膨大になりそうだったので、全3回に分けてお届けします。読みたいところをお好きに読んでいただけれ…
2013年 6万人が詰めかけた日産スタジアムで優勝に手をかけたマリノス相手に完封勝利 2017年 ホーム最終戦で杉山浩太氏の引退セレモニーに勝利で花を添えたい清水相手に前半0-2からの終盤20分で3得点大逆転勝利 &nb…
毎回この対戦は「名古屋同窓会」と化すわけですが、この試合でも36人のメンバー入り選手中7人が元グランパス。選手が目まぐるしく入れ替わる名古屋の現状を見るに、この7人を集めた方が名古屋っぽさを感じるような気もしたりしなかっ…
今回は書き上げるのに時間がかかってしまったので、温めておいた前置きはシュレッダーにかけておきました。前置きファンの皆さんすみません!(いないはず) 次回に乞うご期待(しないでJ2)! 今回、いつもは使わな…
2012/9/29 新潟 5-0 名古屋 @東北電力ビッグスワンスタジアム 2018/9/8 新潟 5-0 岐阜 @デンカビッグスワンスタジアム 秋の新潟、そして歴史は繰り返す。 1.試合結果 新潟 6…