推し選手プレイバック Vol.2 小泉 慶 どこまでも、らしくあれ
やってきました第二弾。再開日程が発表され、先への希望が見えてきましたが、過去の振り返りは辞めません。 ちなみに全5回の予定ですが、推している選手が旅立つ度に記事が増えていく仕様となっております。すなわち半永…
やってきました第二弾。再開日程が発表され、先への希望が見えてきましたが、過去の振り返りは辞めません。 ちなみに全5回の予定ですが、推している選手が旅立つ度に記事が増えていく仕様となっております。すなわち半永…
試合日程の書き込まれたカレンダーは、結果が書き込まれることなくまた一枚めくられていく。 そんな日々を繰り返していたある日、かつて好きだった人から唐突に1通のLINEが来た… &nb…
新ブログ開設記念ということで、1年前noteに書いたプロフィール記事を改めて書きました。筆者の想いは1年たった今も変わりません。少しでも筆者について、想いについて知っていただければ幸いです。 自己紹介 僕、あるけんは理系…
はじめまして、このブログの主、あるけんです! 私はサッカーの面白さや奥深さに触れて以来、マッチレビューなどを通してサッカーについて考え、アウトプットしてきました。 これまでもnoteで発信してきましたが、こ…
明けましておめでとうございます。遂に新シーズン開幕であります。待ちに待ったー! コ ロ ナ …そして中断でございます。ふざけんな! が 全部コロ…じゃなくてCOVID-19のせいだ。 (よく訓練されたアルビサポならご存知…
このツイートから始まった記事の後編、失点パターン分析です。 データ見てると面白いし色々調べてるとまた書きたいことが湧いてきてしまう。とりあえずJ2全クラブの得点傾向分析のnote書くことに決めました。Foo…
2020年がとっくに始まりましたが2019シーズンの話をしていきます。 2019シーズンレビューを書く中でなんとなく気になったことから記事を書くと宣言しました。 データ見てると面…
2019シーズンのアルビレックス新潟の戦いが終わりました。山あり谷ありのシーズンでしたが最後は中位でのフィニッシュ。近年チームを取り巻いていた閉塞感を打ち破りきることは出来ませんでした。 私は…
吉永さん直々にコメントを貰えるなんて思ってもみなかったシーズンレビュー企画ですが、今回が第3弾にして最終回。 今回のテーマは「データによる振り返りと来季への展望」。データを基にこの1年を振り返り、来季へどう繋がっていくの…
シーズンレビュー企画第2弾! 今回のテーマは「吉永アルビを考える」です。シーズン序盤での監督交代、そこからの戦い方の紆余曲折を振り返っていきたいと思います。 シーズンレビュー第1弾の片渕アルビ考察はこちらか…